google.com, pub-8877050770620332, DIRECT, f08c47fec0942fa0

アラフィフダイエット

1年後10㎏痩せて健康にキレイになりたい、アラフィフの日常。食事 運動 時々旅

何もない日常に感謝

ブログを書きながら ごく普通のなんでもない1日に感謝をしなくてはいけないなと自分にも言い聞かせている今日この頃です

目次

老けない体作り


不摂生な生活を積み重ねた結果…


肥満 関節痛 コレステロール値の⤴️

満身創痍の49歳です

いつまでも 若々しくいるためには

やっぱり 食事 運動 睡眠

ストレスを溜め込まないことですよね

ずっと元気に歩きたい

私は長年 保育士として働いていますが、子どもたちは 本当に良く動きます。
逆に私は情けないことに、だんだん体力も自信がなくなってきました。

あともう少し 保育の仕事を続けていくためにも心身ともに健康でありたいなと思います。

真似してみよう子どもの動き

まずは寝返りですが寝転がって手は🙌の格好でコロコロ転がってみましょう
意外と疲れます。

次はずり這いですが ちょうど🦎のような動きです 腕と足の力を使って進みますが 大人になればなるほど全く進みません💧

ハイハイや高這いもなかなか大人になるとしなくなりますが、オススメは雑巾がけ 部屋もキレイになり、全身の運動になります。腕に力がなくなると、床に頭をぶつける可能性もあるので注意しながら行ってください。


ロコモとは?

運動機能の衰えによる様々な障害のことを言います。立つ 歩くなど 日常的な動作にも支障をきたし、QOL(生活の質)を著しく低下させてしまいます。

人生100年時代と言われるほど、日本人の寿命は伸びていますが、健康寿命はどうでしょうか?


健康寿命を伸ばしたい

健康上の問題で日常生活が制限されることなく生活できる期間のことを健康寿命と言います。平均寿命との違いは介護などの人の手を借りなければならない、不健康な期間を含めないところです。この不健康な期間は本人だけでなく 家族やその周りの人の生活にも影響を及ぼします。

ロコモの原因は?

理由としては、「加齢」と「運動不足」による筋力の低下です。
筋力が低下することによって起こる体の変化は色々ありますが特に 骨や関節の病気(骨粗しょう症、変形性膝関節症)により、日常動作が困難になる事が多いように思います

筋力をつける維持する

ロコモにならないためには筋力の維持が大切です。個人差はありますが、中高年になると、徐々に筋肉は落ちてきます。中でも特に下肢の筋肉の減少は大きく現れます。下肢の筋肉には立つ 歩く 座る等 日常動作の多くに使われるので、この筋肉が落ちてしまうと 生活が困難になってきますね。
筋肉をつけ、維持していくためには、継続して 有酸素運動と筋トレを行うことが必要になってきます。自分にあった方法で ずっと元気に人生楽しみたいですね

マインドフルネスとは?

今更ながら、**マインドフルネス**って何?って 思われている方もいると思います。一般的に、瞑想みたいなもので、意識を呼吸に集中させて心を整えるというものだそうです。

なるほど ですね。

呼吸だけに意識を集中させ 心を整える時間は大体10分程らしいです。

私が考えているマインドフルネス

マインド=自分自身のこと
フルネス=満タン いっぱいのこと

よく お休みするとき充電して来ますとか言いますよね?

私は 瞑想的なものよりか 
 自分の好きなことをして、自分らしく過ごして充実した時間を送ることで、充電できると思っています。

だから 一般的に言うマインドフルネスとは少し 違うかもしれませんね。

断 捨 離の意識➕旦 謝 隣

3月お別れの季節ですね

私も例外なく4月から新しい環境へ引っ越しを伴い 久しぶりに断捨離しています。

この、断捨離 という言葉は、やましたひでこさんという方の登録商標らしいですね。改めて 意味は

 断…

なだれ込むものを断つこと

捨…

いらないものを捨てること

 離…

断と捨を繰り返し、物への
執着から 離れる

と いう意味とのことのようです。

ちょっと 断捨離に対する考え方が ただ物を捨てることから、ちょっと変わりました。断捨離の深い意味も知らず、本当にその言葉だけをそのまま受け止めて、断ち 捨て 離れてしまうと なんとなく寂しくありませんか? ただ 私が まだその物に対して執着しているからかもしていませんが…

人によって、物への執着の仕方はそれぞれだと思います。実際3年前の 引っ越しの時、断捨離を自分勝手にやって 家族の物にまで、手を出したときには なんで 捨てちゃったのと 子供たちから反感をかったことも😅 なので 引っ越してきてからは断捨離は家族の共有の場所と自分の物だけに留めています。

でも 断捨離をすることによって 自分が充電されていくのを感じるようになりました。

意識の変化

旦…

この字は 地平線から日が昇ることを意味して出来た字です。元旦とか あと 旦那という言葉にも使われていますね。 新しい日の始まりとか 早朝のことあと檀という字の略字で 自分に利益をもたらす物や人のことも指しているようです。今年は身近な大切な人が病気になり、亡くなったことで命について、とても沢山沢山考えました。毎日元気で当たり前に無事過ごせることは、奇跡だということ。今日という日を迎えられるのは奇跡の積み重ね。人生は無常だと すごく思いました。だから 朝目覚められたこと そして個人的には旦那さんのことも いい意味で意識するようになりました なので 何か物事を断つ時、何故 この物は私のところにあるんだろう?なんでこんなことを始めたんだろうと 出会った意味を考えます。そして 意味のある物事は無理に断つことはせず、一**旦**置いときます。

 謝…

意味合いを考えてそれでも、やっぱり捨てようと思ったら
感**謝**  **謝**罪  をしながら 捨てる
この考えは 同じく片付けのスペシャリストの こんまりさんの考え方に寄っているかなと思いますが、その物が自分のところに来たのには 何か意味があって、目的があって来たのです。必要があったから買ったのです。でも 時は無常ですから、いつしか 自分にとっては、必要のないものになったり、合わなくなったりします。でも確かに 買ったときは、自分のために役にたってくれたし、いい気分にさせてくれた物に違いないのです。 今までありがとうと感謝して、
捨てることを心がけるようにしました。

そして 食べきれずに捨てることとなってしまった食材や 自分の不摂生のせいで着られなくなってしまった服等には
ごめんなさいと言いながら捨てることにしています。

母として 保育士としてこの **感謝**と
謝罪の思いを伝えるというのは、とても重要な事だと思っています。

何に対しても 誰に対してもです。

 隣…

離れる 執着から離れるということですが、離れがたいもの 離れたくないものや人からは離れる必要はないかなと思います。隣という文字を使ったのは いい距離感を保ちながら側にいるという意味合いを現したかったからです。
物も好きなもの 必要なものだけを残せば いつも 側において目にはいる所に置いておけるし必要なときにサッと使えます。お気に入りのものを使えば自分も嬉しいし物も喜びます。 

人それぞれのマインドフルネス

充電方法は 人それぞれかなと個人には思います。

私の場合  食う 寝る 遊ぶ(仕事や趣味)のリズムがうまく回ることでしっかり充電されているなと思うのですが、中には
ひたすら眠る人 、ストレス発散に食べまくる人、趣味に没頭する人 様々ではないでしょうか? 

3月は色んなお別れがありますが 人間関係も含め 様々な物事に今一度向き合って

断捨離または旦謝隣してみませんか?

きっと自分も周りも幸せな気分になることと思います。